(2)学習画面の使い方(Ver.5.0以降)

i-暗記シートでメインとなる学習画面の使い方について説明します。
  1. 学習画面の基本操作(スクロール、穴あけ、ページ一覧、シートサイズの変更)
  2. 学習オブジェクト(チェックボックス、マーカー)
  3. メニュー

1. 学習画面の基本操作

  • 1.1 スクロール
  • 1.2 穴あけ
  • 1.3 ページ一覧
  • 1.4 シートサイズの変更

1.1 スクロール

学習画面の基本操作は「下から上にスクロール」です。
画面の下部分が赤シートに覆われており赤い文字は消えています。シートの位置は固定されており、紙を上に動かすと隠れていた部分が見えるようになります。



1.2 穴あけ

赤シート部分をロングタップすると、シートの一部に穴を開けることができます。そのまま指を動かすと穴の位置も移動します。



1.3 ページ一覧

画面の右端から左にスワイプするとページ一覧が表示されます。
右下の「+」ボタンを押して「全ページ一覧」をタップしても表示できます。



移動したいページをタップすると移動できます。一覧以外の場所をタップすると表示が消えます。
PDFの場合はPDFのブックマークや目次も利用できます。一覧の下部にあるタブを変更してください。

1.4 シートサイズの変更

画面上部(赤シートでないエリア)をロングタップすると赤シートのサイズを変更できます。
ロングタップするとシートの色が濃くなりますので、そのまま上下に動かしてください。

2. 学習オブジェクトの操作

  • 2.1 チェックマーク付与機能
  • 2.2 チェックマーク編集機能
  • 2.3 チェックマークジャンプ機能(ツールバー)
  • 2.4 マーカー付与機能
  • 2.5 マーカー編集機能
なお、学習オブジェクトの操作を行うと、自動的に「編集モード」に変更され、操作方法が少し変わります。編集モードについては、編集モードの使い方をご確認ください。

2.1 チェックマーク付与機能

任意の場所でダブルタップするとチェックマークが付与できます。




2.2 チェックマーク編集機能

チェックマークをタップするとチェックマーク編集ツールが表示されます。
  • 削除:チェックボックスの左上にある×ボタンをタップします。
  • 色変更:チェックボックスの右上にある3つの色から好きな色に変更して下さい。
  • 位置変更:チェックボックスの下にある移動バーをドラッグしてください。
  • サイズ変更:チェックマーク編集ツールが表示されている状態で、画面をピンチイン・ピンチアウトするとチェックボックスの大きさが変更できます。

2.3 チェックマークジャンプ機能

チェックマークが一つでもある場合、画面の最下部にチェックマーク操作用のボタン群が表示されます。
  • ▶︎ボタン:次のチェックマークにジャンプします。
  • ⏮ボタン:先頭のチェックマークにジャンプします。
  • 設定ボタン:ジャンプする対処を絞り込めます。「赤色」を選択した状態で、▶︎ボタンを押すと、黄色や青色のマークは飛ばして、次の赤色のチェックマークにジャンプします。

2.4 マーカー付与機能

任意の位置でトリプルタップするとマーカーが付与されます。



2.5 マーカー編集機能

マーカーをタップするとマーカー編集用ツールが表示されます。
  • 削除:マーカーの左上の×ボタンをタップします。
  • 全体移動:マーカーの下にある移動バーをドラッグします。
  • 左端移動(右端移動):マーカーの左(右)の移動バーをドラッグすると、マーカーの左端(右端)が移動できます。マーカーを斜めにすることが可能です。
  • 太さ変更:編集ツールが表示されている状態で、画面をピンチイン・ピンチアウトするとマーカーの太さが変更できます。

3. メニュー

画面右下の「+」ボタンがメニューです。
  • メニューに戻る:学習画面を終了し、メニューに戻ります。
  • 全ページ一覧:全ページのサムネイルが一覧でき、好きなページに移動できます。
  • 名前・タグ・色・向きなどの設定:設定変更画面が表示されます。ファイルプロパティ変更画面と、画像変更画面 参照。
  • 赤シートの向きを縦・横に変更します。:赤シートの向きを変更します。通常は縦(上下)にスクロールしますが、古典など縦書きのドキュメントを利用する場合は左から右にスクロールする方が便利です。
  • 回転の抑止:デバイスの向きを変更しても画面の向きが変わらないようにします。寝転がりながら勉強する場合に便利です。



このブログの人気の投稿

編集モードの使い方(Ver.5.2以降)

(1)ファイルメニュー